福助祭り、明後日です!

福助祭り、明後日です!

fukusuke_650px

だれやねーんて、ワシやねーん!だれやねーんて、ワシやねーん!
あ、知ってます?長野県中野市でめちゃ福々しいイベントがあるんやけど、知ってます?
え、知っとるん?じゃ誰が主役か知っとる?・・・?
て、だれやねーんて、ワシやねーん、ワシやねーんてか、福助や、この福助が主役なんやで! 
てへへ。
めっちゃ耳寄りやん。
ワシ始まって以来のヒノキ舞台や!ゆうてもわしはヒノキやなくてケヤキでできてんねんけどな。
磨きに磨いた最高のケヤキ舞台やで、この日のために毎日毎日、福を磨いてきたんや。
雨にも福し、風にも福し、雪にも夏の暑さにも福す、福々しいからだをもち、
福を欲し、必ず福って、いつも福々しく笑っている。
そんなわしやからこその、この舞台やないかい、涙でるわ。
「ちょっと、福助さぁ、悦に入ってるとこ悪いんだけど、福し?とか、必ず福って?て何?よ、
まぁいいけど、福助は福を磨いてる間に福助自体を磨きまくってたのは僕だからね」
わかっとるがな、アンタがめっちゃ福してた日々はわしがちゃんと見届けてるで、
てかちゃんと見張っといたで。
毎日3時に起きれるように目覚ましセッティングしてやったし、
カレンダーを月火水木金月月と書き換えてやたんもわしやし、
ワシのヒノキ舞台、もといケヤキ舞台のために、アンタを励まし続けたやないか!
てか、どうにか舞台が整いそうなんはわしの追い込みのおかげやぞ!
アンタがワシを初めて作ってから13年も経つんやで、
どんだけワシがこの日を待ち続けたか、シュワちゃん並みのアイルビーバックやぞ!
主役やぞ!てへへ。

DSC01772

さてさて、福助がまだ騒いでいますが、どうにか個展の準備が整いそうなので、
今朝は久々にパソコンの前です。
福助の製作はあと2回目の塗装をして、顔と体の接続すれば完了、今日中に終わる予定です。

上の写真は昨年の11月ブログ「製材中に手をとめて。」から。
この記事の頃が福助のための材料を製材し始めた頃でした。
昨年9月に参加した「匠展」の前に図面は完成していて、展覧会終了から福助の木取り、
製材に取り掛かっているので、1年数か月ですね。
写真のケヤキに白いチョークで「特」と書いてあるのが、特大福助の頭の部分になりました。
上等なケヤキに負けないくらいの作品に仕上げられたんじゃないかと思うのでホッとしています。

写真の日付を見ると、だいたい材料が出揃ったのが1月なので、
寄せ木を始めるまでに4か月くらいかかっていますね。
完成時の色のバランスや木目の出方を想像しながら、
それでいてなるべく材料の無駄が出ないように考えていきます。

DSC02672

DSC02679

この写真は福助のハカマの材料を切り分けているところです。
切った順番に並べられるように番号を振り、寄木の組み合わせを考えていきます。

DSC02863

ハカマの寄木は時間との勝負 一気に張り合わせます。

DSC02978

DSC02813

DSC02805

これは特大のハカマの材料、特大はハカマに一色多くラインが入るので、
一気には寄木できません。
大変手間でしたが、結果的には綺麗なハカマになりやった甲斐がありました。

DSC03010

DSC03014

DSC03085

DSC_6180

いい色合いです。
この辺で2月、寒い中の寄木はしっかり暖房をしなければなりません。

DSC_3157

DSC_3164

これはどこのパーツでしょうか?

DSC_3215

DSC_3405

これは福助さんの頭のパーツ、写真の日付は4月、
このペースでは出来上がらないかもと焦り始めた頃です。

DSC_5832

DSC_5913

DSC_6061

DSC_6066

6月ごろ、着物の柄はキンタロアメ方式でできています。

DSC_6358

DSC_6390

DSC_6399

7月でこの状態、本格的にやばい・・・めっちゃ早起きするしかない・・・。

DSC_6687

8月、個展の日が迫ってきたので、
案内状用の写真のために全種全色を1体づつ製作に切り替えます。

DSC_6821

DSC_6832

まげが浮いています。うまくいってよかった。

DSC_6852

元祖福助が一番上、大、特大、福助タワー。

DSC_6856

豆福もいます。

DSC_6869

DSC_6887

全種全色揃いました。

DSC_6892

案内状は先行して作成していて、完成作品の写真があがってくるのを待っています。
新作完成の余韻に浸る間もなく、次の作業です。

DSC_7825

案内状の発送は妻と郵便局に任せて、
残りの日数で完成できる数をカレンダーとにらめっっこで決めます。
福助が「朝の仕事、1時間早めて3時起きや!ええな!、ギリギリまで数減らしたらあかんぞ」
というので頑張ります。
「3時のおやつが1日に二度もあるなんて、
めっちゃラッキーやないか、3時に起きて三文の得やな!」

DSC_7827

DSC_7833

DSC_7830

DSC_7838

DSC_7839

DSC_7853

ちょんまげが意外と大変なのです。

DSC_7862

DSC_7869

ステンレスのおもりが入っています。

DSC_7882

DSC_7908

口をはめているところ。

DSC_8143

袖をつけます。

DSC_8151

足を取り付けます。
あとは磨きまくれば、オイル塗装です。

DSC_8658

1度目の塗装が終了、明後日にはみなさまにお会いできます。

「ええぞ、ええぞ!ワシできてるやん!めっちゃ福ってるやん!
ワシの晴れ舞台、ケヤキ舞台やな、みんな、めっちゃ見に来てや。
福よこいこい、福助祭り!めっちゃ福々しいで〜!」

What do you think of this post?
  • like (21)

テレツクテンテン。

2015blog

丸いおデコがゆれたなら、ふるふるゆれる福耳で、福をよびますふくらませます。
福よ、こいこい!福助祭り。
テレツクテン、テレツクテンテン、コテンコテン。コテンコテンテン、福助祭り。

お手元に案内状が届いた方からの
「届いたよ!」の声を糧に
今日も僕と福助は「テレツクテンテン」とお祭り騒ぎです。

今回のこてんこてん展は「福助祭り」。
そしてもう一つの目玉は、ズートピア信州さんとの「展示同時開催」です。
ズートピア信州といえば

小黒三郎組み木館ズートピア信州のこと。
や、小黒三郎組み木館ズートピア信州。
にも書いたのですが、
僕の工房の近くにあって(といっても車で10分ですが)とても思い入れのある場所です。

ズートピア信州の展示内容は「子供の祭りと動物たち」。
お互いのタイトルの中に「祭」が入るのは偶然でした。
見に来てくれる人たちに「楽しんでもらいたい」という気持ちが
小黒さんにも僕にもあるんだと思うと、僕もますます楽しくなってきました。
では、みなさま。
「山々の色づく北信州で木々のめぐみを感じる、秋祭りめぐりはいかがでしょうか。」

あ、あと案内状が来ないよ?私にも送ってという方がありましたら、
ご住所を(mail@take-g.com)にお知らせください。
先日案内状が届いたと、長野県小布施町の蕎麦の銘店「せきざわ」の若旦那が、
お店で配りたいからと案内状を沢山取りに来てくれました。
もし、誰か案内状をあげたい、お店に置きたい、などなど嬉しいご協力を頂ける方がありましたら、
何部くらい必要かご明記いただき(mail@take-g.com)にお知らせください。
宜しくお願いいたします。

小黒三郎組み木館 ズートピア信州のご案内

特別展示 「子供の祭りと動物たち」
期間:10月10日(土)〜18日(日)
開館:10時〜16時
入館料:大人300円、子ども100円
(ワークショップ料金は別途。)
*ワークショップのご案内(場所:ズートピア信州内工房にて)
小黒三郎氏のワークショップ
 「テクテク人形を作ろう」10、11日※要予約
ズートピアのワークショップ「大好きな動物の組み木を作ろう」期間中随時
 ・都合のよい時間にお越し下さい。1時間位で1作品が出来ます。
 ・電動糸ノコに初めて触れる人、小学生でも大丈夫です。
 ・オリジナルに限らず、小黒三郎さんのデザインシートの
  中から作りたい図案を選んでの制作も可能です。

会場住所:中野市笠原310
お問合せ:0269-22-6922
http://zootopia.jp

 

What do you think of this post?
  • like (19)

福助祭り。Exhibition information.

この秋、福助祭りが開催されますので、取り急ぎ日時のお知らせです。
こてんこてん展の前はいつだって、てんてこ舞いではありますが、
今年は特に忙しくって、目が回りそうです。

ただいま案内状を鋭意制作中ですが、
目標の1ヶ月前までに皆様のポストへが少し遅れそうなため、
日時だけでも早くお知らせしておくこととしました。
DSC_7526_4

中川岳二寄木作品展
こてんこ てん展 〜福よ、こいこい!福助祭り〜
2015年10月10日(土)初日のみ13時〜17時
10月11日(日) から 18日(日)10時〜17時
会場:蔵のギャラリ「のらりくらり」(入場無料)
   長野県中野市大字吉田970–1(工房となり)

交通:上信越自動車道 信州中野ICより10分
     お車は日野神社へ(臨時駐車場)/
   JR長野駅より長野電鉄に乗り換え→
   信州中野駅下車→信州中野駅南口より徒歩15分

福助は長らく売り切れが続いておりました。
「待ってるよ」との声の一番多い作品でもありましたので、
今回思いっきり気合を入れて製作しております!
自分で言っちゃいますが、いいです、よい出来です!
撮影用が出来上がった際には、思わず小躍りしてしまったくらいです。
福助もゆれておりました。
お待ちいただいた方には、「待った甲斐があった」と言っていただけると確信しています。
残り一ヶ月、死なない程度に死ぬきで製作に励みますんで、ぜひ見に来てください!

● Exhibition information

■take-g Exhibition information.&Takeji Nakagawa Kotenko-Tenten

Time: 2015 October 10 (Sat) open 13:00~17:00
October 11 (Sun)~18 (Sun) open 10:00~17:00

Free admission and free parking available

Place: Gallery “Norari-Kurari” (next to Nakagawa Takeji workshop)
Address: 970-1 Yoshida, Nakano-shi, Nagano-ken, JAPAN
Tel: 0269-23-2121

Transport: (Train) Nagano-shinkansen – JR Nagano Station
Nagano-dentetsu (line) – Nagano Station
30 min by Express; 45 min by Normal
Shinshyu-Nakano Station
15 min by food
(Car) Leave Jyoetsu-Do Shinshyu-Nakano I.C.
10 min

● Exhibition summary
There will be many Takji Nakagawa original robots,toys,furniture.

● Turist information of the surrounding areas

Snow Monkey Park at JigokuDani: 15 min by car plus 30 min walk
The world famous spot where monkeys take bath

Yudanaka Hotspring: 15 min by car
The town of nine hot springs

Obuse Town: 15 min by car
Famous for its flowers, chestnuts and Katsushika Hokusai

Zenkoji Temple: 40 min by car
The most famous temple in Nagano if not in Japan – a must see

Ippon-Gi Park (aka Rose Park): 5 min by car

What do you think of this post?
  • like (39)