2008年12月 一覧

うどん大会。

先日、陶芸家の本間友幸さんの事務所で「うどん大会」をするというので、およばれして来ました。
ほんとうは「もちつき大会」の予定だったのですが、杵と臼が手に入らなかったので、
手打ちうどんで忘年会に決定しました。

打ち立てのうどんを、のばして切っているところです。

何人前かわかりませんが、どんどんできていきます。
さあ、いよいよゆでますよ。
この後は、食べるのに集中したので写真はございませんが、
かなり美味しいうどんができました。
こしがあり、つるっとしていて、え?プロ?なのってくらい美味しかったです。
やっぱ陶芸家が参加しているからなのか、誰でも美味しくできるのか、
予想以上の美味しさに、お腹いっぱい食べました。
うちの娘はうどんが大好物なので、もりもり、もりもり食べて大人以上に食べてしまったみたい。
2008年の締めくくりによい思い出ができました。

コメントをどうぞ

雪。

今年は暖冬かななんて、のんきにしていたら、
一昨日からの雪で中野市は、一気に銀世界、立派な雪国のできあがり。
あわてて、雪かき道具を引っぱり出して、長靴はいて、
準備運動そこそこに久しぶりの雪かきをちょっと、あっという間にちょっと腰痛。
まぁ、大変だけれど冬は冬らしく、この方がぴりっとしますね。

外で遊ぶのが大好きなうちの娘と、いつもどおり神社を通るコースで雪の道をお散歩。
最近は歩くのもだいぶ上手になって来たけれど、
さすがに雪道はたいへんみたいで、滑って転んで、泣いたりはしゃいだりしています。
いつもみたいに沢山歩けないので、今日はとあるサンタさんから送られて来た、
こども用のサッカーボールを箱から出して、はじめてサッカーっぽいことをしました。
雪の上に真新しいボールが可愛らしく転がって、いい感触です。

このボールよく見てみると、質感や縫い目などかなり本格的なつくりなのがわかります。
SFIDAというメーカーのボールで、
『STOP CHILD LABOUR(児童労働をやめよう)』という考えのもと、
世界中のサッカーボール生産の大部分を担うパキスタンで、
ボールを作る大人の職人達に適正な給料と労働環境を提供し、
児童労働のない健全な生産を行なっているそうです。
さらには、ボール1個につき1ドルを児童労働問題の解決のために活用しているとか。
なかなかたいしたボールです。
実のところ送ってくれたのは、SFIDAの販売元であるイミオの小林・板倉サンタさん。
イミオとは以前にテイクジーブロックの販売などで知り合ったのですが、
社長も含めてぼくより若く、情熱を持った社員が集う熱い会社です。
板倉さんはこのブログにも時々コメントをくれますが、
ロボットアニメに熱い情熱をもっているので、
違った意味で若いながら見所があります。(ひそかにオタクラさんと呼んでいます)
イミオの社訓(?)にある、
「消費の力を、社会を変える力に。だから『商品に意味を』。」
にぼくは勇気づけられます。
社会を変えるために何かをしたい!、若者が素朴にも、真摯に抱く思いです。
しかし、デモや政治、言葉は直接的ではあっても、その効果は相対的には小さく感じます。
何の相対?かといえば、ひとつには消費です。
今の社会システムの上では現実的に社会を大きく変えてしまうのは、
麻生さん曰くの平民である消費者の消費行動そのものです。
(もちろんそのシステム自体を疑うこともできますが・・・)
そのためには『商品に意味を』もたせたいメーカーと、
それを1つでも多く店頭に並ぶように努める会社が必要です。
誰であろうと生活者として物を買う時には、一円でも安い方がいいのは当然のことで、
目の前にある商品がどんな環境でつくられたかという
遠くのことを見るのは難しいことなのだと思います。
長たらしい説明を読んでくれる人はまれで、
見た目や放つ魅力で商品の背景を伝えるのは一朝一夕にはいかないことです。
ですから、これを本気でやろうという会社があること自体、救いのような気がするのです。
(あ、もしもシステム自体を疑うのが好きな若者は、芸術家になるのもひとつです。
だいたいは間接的な方法になりますが、新しい価値を提示するってやり方もあるみたいです。)

コメントをどうぞ

も~う、いくつねると♪

しわっす、ですね。
あれよあれよと、鈴の音が聞こえて来そうな日がそこまで・・・。
早いものです。
とかなんとか言っていると、
あっというまに百八つ鐘の音も聞こえて来ちゃったりして。
クリスマスで芽生えた煩悩は除夜の鐘で浄化する、これ正しい日本人の姿であります。

てなわけで、届きましたでしょうか、テイクジーのクリスマスカード。
昨年はギリギリセーフの冷や汗ものでクリスマスカードを出したので、
今年は余裕をもってお出ししました。
昨年今年と富みにお送りできる方が増えていますので、
もしかすると漏れてしまって届いてないない方がいるんじゃないかと心配です。
とくに今年のミタテの個展は芳名帳に住所を書かない方式だったので、
個展に来ていただいているのに、クリスマスカードをお出しできない方がいると思います。
こんなちょっとしたところにも個人情報保護法というやつです。
なかなか悩ましい問題ですが、
個人情報保護法と作家活動保護法(そんなのないけど)、大事なのはどっち?
・・・まぁ、どちらも大事です、適度には。
「うちに来てないよ」「うちも欲しいよ」という方がいましたら、
お気軽にご連絡ください。(個展に来て下さった方はぜひ!)
メールはこちら mail@take-g.com です。

コメントをどうぞ
1 / 2 pages12