木のクマ、色々と。

クリスマスカードのブログから気付けば随分経っていました。
今、木のクマが色々と忙しくなっています。

昨年末は前年に引き続き『もくもくすくすくプレゼント』(詳しくはコチラ)で、
地元の中野市の子供達に50体がプレゼントされました。
今年は茨城県牛久市にある自然観察の森という施設で、
公園内の立ち木から100体(予定数)の木のクマを作るイベントが予定されています。
他の自治体でも「木育」や地元木材の利用の観点から、
地元生まれの赤ちゃんにプレゼントするなどの企画を検討していただいています。

take-gで地道に取り組んできた地域の木で地域の子供を育むという考えが、
少しづつ広がりを見せてきて嬉しい限りの中、続いて嬉しいお声がけをいただいています。
伊勢丹新宿店さんから展示会販売会(2月)の依頼です。
もしかすると継続販売とのことなので、僕らも気合いを入れて試行錯誤しています。
時期的に受験合格や新入学入園のお祝いを想定して、
伊勢丹ならではの見せ方がしたいと考えました。
どうにか行けそうかもと見えてきたのが、
長野県の特産品と組み合わせてみよう!と、いうことで
長野県飯田市の伝統工芸「水引」を利用した「サクラサククマ」ができました。

もともと新築祝いにプレゼントしたいというプレゼント包装を希望のご注文があり、
その時に水引でアレコレ作っていて思いついたのがきっかけです。
お祝いの雰囲気が微笑ましく、メイドイン長野が誇らしく、クマたちも華やいで見えます。

DSC_5050

来週は牛久自然観察の森にクマに生まれ変わる立ち木を決定しに行ってきます。
大きな展覧会を終えられた後、
take-gの取り組みにもより力を入れていきたいと思っていたので、嬉しい今年の出だしです。

そうだ、take-gといえばもうすぐ完成の中野市新市庁舎にカラマツの家具も納品しています。
今年はtake-gもガンガンいきますよ!

What do you think of this post?
  • like (22)

メリークリスマス!

僕の住む中野市は長野の北部「北信」にあり、
北信地域を代表する山に「北信五岳」と呼ばれる山々があります。
飯山市美術館で発表した新作「北信五岳」には
それぞれの山の伝承から生まれたキャラクターが雲に乗って浮かんでいましす。

今年のクリスマスカードは「北信五岳」の、
斑尾山のマダオ、妙高山のミョコ、黒姫山のクロヒメ、戸隠山のトガ、飯綱山のイヅナが、
サンタクロースになってプレゼントを届けるところを描きました。

まず妻がレイアウトをだいたい決めて、僕が五人を描きます。
例年は僕のキャラは一人なので、今年はちょっと大変、
絵を描く手は遅いので1日かかってしまいました。

DSC_4202

さて、ここからは妻の仕事。
戌年ネタを加えて、画用紙にうつします。
夕暮れ時、プレゼントを配り始める五岳サンタとお手伝いワンコたち。
ウサギがモチーフのマダオにワンコの本能が反応・・・?

DSC_4285

個展などで、「クリスマスカード楽しみにしています!」と言ってもらったり、
飯山美術館の展示で作品をお借りしたお宅には
歴年のクリスマスカードを飾っていてくださっていたり、
とても嬉しくて夫婦共々毎年のクリスマスカード作りを楽しんでおります。

DSC_4323

こてんこてん展に来てくださった方へのお礼を込めたクリスマスカード作りも、今年で15年目。
自分の一年の活動をみなさんに報告したくて続けてきたので
送る方は毎年毎年、増えていきました。
サンタさんと来年の干支をかけたイラストは楽しんでいただけていますでしょうか?

DSC_4335

とまあ、こんな具合に完成した絵をPCに取り込んで、プリンターが頑張って、
今みなさんの手元に届いているかな?と思います。

「かな?」と疑問符がついているのには訳がありまして、
飯山市美術館ではアンケートと一緒に、
今後の展示等の案内状を希望される方には住所をご記入いただきました。
宛名書きソフトに入力すると、かなりの人数に・・・。
今年からハガキの郵便料金が52円から62円に上がったので、
ある程度を超える発送になると、正月を迎える財布に影響を及ぼし、
おせちの材料から栗が消えたり、ブリが消えたり、と。
今までも発送人数がある程度を超えたところで、
昔の登録から更新されてない方を発送対象から外させて頂いているのですが、
今回は2011年以前の来場が最後の方を対象外とさせて頂きました。
断腸の思いではありますが、腸以前に、胃がブリを欲していますので、申し訳ありません。
かなりの方が、「あれ、今年はクリスマスカード届かないんだけど?」
となっているかもしれないのと、
2011年後も来場しているのに芳名帳等に記入されていない方も届いていないかもしれません。

もしクリスマスカードと今後の案内状がご入用な方がありましたら、
最近個展には行けていないけどという方、
飯山市美術館に行ったけれど住所を記入してこなかった方、
ブログを見ていて欲しくなった方も、
mail@take-g.comまで遠慮なくご連絡ください!
喜んでお送りさせていただきます!
メールには郵便番号と住所、お名前を明記の上、カード希望と書いて下さい。
年賀状も兼ねていますので、今からでもお送りいたします!
では、よいクリスマスを!

2018xmas2

What do you think of this post?
  • like (25)

作品の発送について。

美術館で展示していた作品の発送時期の質問をいただきましたので、
お待ちいただいている方にお知らせします。

美術館の搬出が17日まで続き、
18日より順次作品に傷などがないかチェックをし、必要なものには再研磨し、
昨日に再オイル塗装が終了したところです。
下の写真のように美術館にいた時よりツヤっとなっているかと思います。
中野市は雪が舞うくらい寒いこともあり、
完全に乾燥するのには明日か明後日までかかりそうです。
その後梱包なので、24日か25日の到着の予定です。
最良の状態でお送りしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

DSC_4101

What do you think of this post?
  • like (17)