夢を叶える。

2007年のことです。
松屋銀座から依頼を受けて、初めてのデパートでの個展、
自分の実力で場に見合う展示ができるか緊張し、プレッシャーに負けそうでした。
作家としては大きなステップを踏むことができるチャンス、
自分にしかできない個展にしたい、
作品を鑑賞するのではなく、思わず手にとってにっこりしてしまうような作品。
子供が遊べるスペースを設け笑い声が響いて、老若男女が笑顔になれる、
それが僕の理想の展示です。
作品準備に追われながら、遊びスペースのテントを作ったり、
人工芝をホームセンターに買いに行ったり、
お金も力もないのに、自分の理想に近づけるために夢中でした。
あれは夢の途中だったのだと、今振り返れば思います。

2017年は、あれからちょうど10年です。
美術館のロビーに人工芝を引いて、10年前に作ったテントを立てて、
自分のデザインした木のおもちゃと家具を並べます。
遊びスペースだけでも松屋銀座の個展会場より広いくらいです。
17年間の作家活動と大学3年からの2年間、計19年間すべての作品が集い、
飯山市美術館の展覧会場を埋め尽くしました。
僕の理想の準備は整いました。
あとは観てくれる人の笑顔です。

9月16日から11月12日まで、50日間、予想をはるかに超える人たちが訪れてくれました。
子供達の笑い声が響き、ご年配の夫婦が連れ添って微笑み、
2世代3世代の家族が一緒にニコニコと談笑し、
美術館の中にたくさんの笑顔が生まれました。
僕が会場を訪れた時だけでも多くの笑顔に出会うことができました。

なんて美しいのだろうと思います。
それを自分の作品が生み出しているのかと思うと、信じて進んできたことが報われます。
僕の理想の美術館が完成しました。

作家は作品を生みますが、作品は鑑賞者がいて初めて成立します。
考えさせられる作品であるとか、テーマが深いなど、理解しづらい作品が並ぶ中、
作者の深遠なる表現を受け止めようと腕組みしながら声を殺して密やかに眺めることを、
美術館賞と思いがちですが、理解しようとしている時点で感動していないということです。
思わず涙がこぼれる、思わずニッコリしてしまう、思わず苦しくなってくる。
どんな反応であれ理解する前に、心が動いてしまうこと、これが感動をするということです。

チャップリンは中でも人を笑わすことが一番難しいと言いました。
涙を流すのはある程度仕掛けをすればできてしまうけれど、笑いを仕掛けるのは難しいと。
じゃあ、それをやってみようかなと思ったのが大学3年生の時、
課題の図面を引きながら聞いていたラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で
太田光さんがチャップリンについて熱く語っている時でした。

僕は17年間の作家活動の中で幸運なことに多くのファンと出会うことができました。
制作につまづいたり、大きな依頼が頓挫したり、
苦しい時には、ファンの人たちの手紙やメール、個展の時にいってくれた言葉で、
食いしばっていた歯がほころんで、笑顔になれました。

笑いは時には人の失敗から生まれることもありますが、
笑顔は優しさからしか生まれません。

11月4日からの自宅ギャラリーでの個展のさい、
初日で完売となり、作品写真を印刷したプレートを展示していたところ、
比較的近くに住んでいるファンのMさんが会場を訪れ、
「私の持っている作品を貸しますよ!
せっかく足を運んでくれた方に、中川さんの作品のよさを知って欲しいですから!!」
と自宅に戻って福助や江戸町火消しを持ってきてくれました。
優しすぎるよMさん。

美術館に話を戻すと、今回の中川岳二展「木々の色々」もこんな優しさで成立しています。
展示した大きな作品は学生の時の2点と
個人宅には大きすぎる「あぎょうとうんぎょう」などの4点、
それと新作の5点以外は全てが個人所有の作品で、
展覧会のために無償にもかかわらず快く貸し出していただいたものです。
もし僕の持っている作品だけで展覧会を開いたら
その11点を並べるだけのとても寂しい展覧会になっていたかもしれません。
初期作品から欠けることなく作品を揃えることができたのは、
所蔵者の皆さんが僕の作品を大切にしてくれいたからこそで、
作家に対する優しさが集まった展覧会だったのだと、心から感謝しています。
ありがとうございました。

優しさから笑顔が生まれる。
美しすぎるぜ、「木々の色々」。
色々な人の色々な笑顔、一生忘れません。

僕の夢を叶えてくれて、ありがとうございました。

What do you think of this post?
  • like (50)

個展に来られる方に重要なお知らせ!

昨日、無事に個展初日を迎えることができました。
前日の21時頃から列が出来始め、
13時のオープン時には100人近くの方にお並び頂き、
個展終了の17時まで途切れることなくご入場いただきました。

冷たい雨と北風の中、
長時間お待ち頂いた皆さんには大変申しなく思うとともに、
皆さんの私の作品に対する思いを感じることができ、
作家としてこれ以上の喜びはありませんでした。

寄木作品が完売してしまい、
お待ち頂いたのに作品を手にして頂けなかった方には心からお詫び致します。
また、入場を諦め帰られた方にも心からお詫び致します。

こてんこてん展に足をお運びいただいたすべての方に感謝しております。
皆さんの情熱が私の力です。
ほんとうに、ありがとうございました。

ここからは本日以降お越しの予定の方に、重要なお知らせです。
昨日の盛況の結果、作品はほぼ完売いたしました。
今回は飯山市美術館の展覧会ですべての作品がご覧頂けるので、
個展会場では完売した作品は写真を印刷したプレートを代わりに置いています。
つまり、現在の会場は寄木作品展ではなく、
にわかペーパークラフト展のような感じになっています。
昨日予定がつかず、本日以降に個展にお越しの予定の方には、
たいへん申し訳なく思っております。

とはいえ、とても大きな作品やテイクジーの木のおもちゃなどが展示してあり、
12日まで個展は続きますので、
飯山市美術館の展覧会と合わせてご覧いただければ幸いです!

 

DSC_2188

DSC_2317

DSC_2318

DSC_2302

DSC_2316

DSC_2305
個展終了間際に嘘のような虹がギャラリーにかかりました。

What do you think of this post?
  • like (33)

個展の重要なお知らせです。

個展まで1週間を切りました。
今回は飯山市美術館の展覧会を通じて、
私の作品を初めて知ってくださった方が多いこともあり、
こてんこてん展への問い合わせが増えていますので、改めてご案内いいたします。

Guide of the exhibition where you can purchase a work.

期間
2017年11月4日(いいよ!の日/土曜日)
初日のみ午後1:00〜午後5:00
11月5日(土曜日)から11月12日(日曜日)
午前10:00〜午後5:00
展示日数9日

場所
蔵のギャラリ・のらりくらり(工房となり)
長野県中野市大字吉田970–1
電話番号:0269(23)2121
メールアドレス:mail@take-g.com

入場無料
臨時駐車場あります。(日野神社)

■ Gallery exhibition
Nakagawa Takeji’s Parquet Work Exhibition “Kotenkotenten”.
We will only sell artworks in the Gallery “Norari Kurari”.

/Period/
November 4(Saturday) in 2017
open 1:00PM-5:00PM
November 5 (Sunday) from November 12(Sunday)
open 10:00AM-5:00PM
Opening days 9 days.

/place/
Address: 970-1, Yoshida, Nakano-shi, Nagano Prefecture, JAPAN
Phone number: 0269-23-2121
E-mail address: mail@take-g.com

初日のみ開場が「午後1:00」となります。
先着順でご入場いただきます。

臨時駐車場の「日野神社」は会場の近くにあり、会場周辺の立て看板でご案内しています。
混雑時には駐車できない場合があるかもしれませんので、ご了承ください。
お近くの方は自転車や徒歩でお越しいただけると助かります。

今回はもしかすると今までよりも来場者が増えるかもしれないと思い、「先着順」と書きました。
これって、開場前に並んでいる方がいなかった場合にちょっと恥ずかしいので、
今までは言っていなかったのですが、勇気を出して書いておきます。

以下個別の問い合わせにありましたQ&Aです。

Q「何時くらいから並べばよいでしょうか?」
A:毎回並ぶ時間はまちまちで、未明から並ばれる方もいたり、
朝7時くらいからそろそろ並び始めているなといった感じだったりです。
今までは初日の最後の人までは何らかの作品はあり、
午前中に来ればほぼ大丈夫ではありました。
ただ、こればっかりは当日になってみないと、分からないです。 

Q「整理券などは配りますか?」
A:前回までは朝から並ばれている方が昼食をとれないと困ると思い、
時間を見て整理券を配りました。
ただし、昼頃から並ばれる方のことを考え12時30分には戻ってきてもらいました。
その時、突然列ができ始めることに違和感があるかもしれないので、その都度説明しています。
今回も配ると決めるのではなく、状況を見て判断したいと考えています。
整理券を配る方がかえって混乱を招くと判断される場合、
整理券を配らない場合がありますことをご了承ください。
列を離れる場合には前後の方にご確認をお願いいたします。
食事などで車で会場を離れた場合、
駐車場が満車になり戻れない場合があるかもしれませんので、ご注意ください。

Q「駐車場はありますか?」
A:会場から徒歩2、3分の「日野神社」を臨時駐車場としてお借りしています。
駐車場には白線などがありませんので、端から詰めて駐車してください。
もし満車で停められない場合、
周辺の生活道路が狭いので一旦駐車場から離れていただくことになります。
この場合、駐車用の整理券を配ることを検討しています。
今まで駐車場が満車で停められないことはなかったのですが、
お近くの方は徒歩、自転車、車で送ってもらう等ご検討いただけると大変助かります。
日野神社には資源回収場があり、この日も資源回収があります。
8時くらいまでは車の往来が多くなりますので近隣にご迷惑にならないようにしたいです。

2017こてん_A3ポスター_web

What do you think of this post?
  • like (15)